魚の目…人の目


f:id:turipura:20200818212717j:image

一体どう見えているのだろうか?

確かに人の目線からそれっぽく見えても実際の所、魚に聞いてみないとわからない!

魚の形してるから魚に見えているのだろうか?

多分違うハズ!

 

では!釣る側として何に見せたいのか?

 

ここがキモ!

 

もちろんそのタイミングでエサとなってるベイトに合せるのが基本なのはわかっているけどそれがなかなか上手くいかない!

釣具屋のワームコーナーで悩みに悩んで、結局はフィーリングやインスピレーションで選んで、それでも釣れれば良いのだけれど釣れるどころか当たりすら無かった時にはダメ出ししてるんじゃないかな?って思う!

そもそも何をイメージ(ベイト)してチョイスしているのか?そこがある程度わからずじまいではそのルアーの在るべきスペックを活かせるはずも無く二軍落ちにされてしまう!

狙う魚が、今何を捕食しているのか?を季節やポイントから推測して、自分はそのルアー(ワーム)を何にみせたいのかをイメージしないと釣れる魚も釣れなくなります。

例えばベイトが小魚なのにカニみたいなワームを付けて表層をただ巻したりはしないはずです!

極端すぎですねっ…(笑)

要するにそのワームの在るべき姿みたいなのがあり使う側はそこをシッカリ理解して使う事が大事で、一見同じ様な姿・形のものでも材質の硬さや、わずかな違いでその性能が全く違う事もあるので、必ず明るいうちにアクションの確認をしておくべきです。それと共にリトリーブスピードやロッドワークよるアクションの変化もキチンと確認しておけば強力な武器になります。

特にロッドアクション・ロッドワークでの動きの変化には細心の注意を払いよく観察しておくべきです。

ロッドワークによるルアーアクションの変化や違いが理解できればロッドワークでルアーの演出が可能になりそのルアーをどう見せたいのか、見せるべきなのかと言うのがわかってもらえると思います。

アピールや食わせの間の作り方さえ!

 

このロッドワークが出来てない(理解してない)方が非常に多くいらっしゃいます。

アジングでよくやるチョンチョンと言うアクションの付け方しても、使っているロッド・ライン・ジグヘッド・アングラーの力加減や癖等で随分違うので自分なりに確認しておきましょう!

高いロッドに手を出す前に今の手持ちのロッドを使いこなす事をした方がいいと思いますよ!

ロッドワークを覚えるのってタダだし…

 

まぁこれは余談なんですが…

今は使う事がなくなってしまったのですが、以前ガルプのワームで結構良い思いをしていたのですが、廃盤のウワサが世に流れ廃盤にはならなかったものの素材の改良がされ違うマテリアルになりました。

このリニューアルをされてからは全く使わなくなりました。

使わなくなったと言うよりは使えなくなったと言った方が正しいのかもしれませんが、素材が柔らかくなり形こそまったく同じなのですが、柔らかすぎて身切れが多発して自分の釣り方に合わなくなり釣果も激減しました。

これに関してはガルプに限らず否定するものでは有りません!

ただただ自分には合わなくなったと言う事です。

何故か気に入って多用してた一軍のルアーが廃盤になってしまった例が結構あります!(泪) 本当にガッカリです!