レンジ

改めてタックルボックスを見てみましたか?

ご自分で買い揃えた数々のルアー達…

ハードプラグ・メタルジグ・バイブレーション・等はほぼ魚を模してますよね!

使い方はステディーリトリーブ(ただ巻)を基本にトィッチやジャーク等を織り混ぜて、時にはストップ&ゴーとかでアクションを可変させて使います。

ハードプラグは水の抵抗を受けて自らアクションを起こします。

メタルジグならジャークやリフト&フォール

バイブレーションはただ巻が基本です。 

 

では、ワームはどうでしょう?

ボディやテールの形状により微振動的なアクションがあります。

 

しかし、どんなに姿形が似ていてもだから釣れる!と言う程簡単にはいかないもの!

そこが、ルアーフィッシングの面白さだし醍醐味でもあり、又難しく悩まし所ともいえます!

どちらにせよ、生のエサと違うプラスチックや金属で魚を釣る(騙す)のであればこのルアーに息吹を与えなければなりません! 

何度も言いますが、その場所・その季節・そのタイミングで狙う魚は何を(ベイト)捕食しているのか?と言う事が大事なキーワードになり、上手くベストマッチすればルアーで魚を得る事が出来ます!

釣り場を探す際もそうですし、ポイントの絞り込みをするにもベイトを意識して居なければルアーを選ぶ事すらままならない訳です!

逆にベイトがわかれば後はルアーをマッチングさせればいいわけで、かなり絞り込みが楽になります。

そこで出てくるワードがパターンと言われるもので、富山県ホタルイカやバチパターン等の様にそのタイミングで特定のベイトを追ったりする時には型にハマらないルアーを使ってもヒットには持ち込めません!

バチがベイトなのに魚を意識したルアーにそれなりのアクションを使っても無駄ですし、カニやエビを意識してボトムを狙うのも的外れになります。 

では、パターンが見つからない時はどうでしょう?

ある程度の予測は、狙う魚種と季節で可能です。例えば夏にマゴチをルアーで狙うとなるば、ベイトはハゼやメゴチ・キス等の小魚とエビがメインのベイトとなります。

しかもマゴチとくれば水面直下を狙うはずもなくボトムに的を絞ればイイ訳で水深のないサーフや河川敷ならミノーも使いますが、そうでないのならメタルジグやバイブレーション・そしてワームで魚を模した物又は魚に見えるであろう物をチョイスする事です。

そして、ボトムを意識したリトリーブやリフト&フォールといったアクションを付けてやればいいはずです。

つまり、狙う魚の捕食しているであろうベイトのレンジにルアーを合わせると言う事です!